Inspection
診療支援部
放射線技術科
スタッフ
診療放射線技師18名(男性14名、女性4名)によって当院及び当院と併設している健診施設(大分県厚生連健康管理センタ-)を兼務し、画像診断の業務を行っています。
医療機器一覧
X線撮影装置 | 4台 |
---|---|
ポ-タブル撮影装置 | 3台 |
マンモグラフィ撮影装置 | 1台 |
骨密度測定装置 | 1台 |
CT装置 | 3台 |
MRI装置 | 2台 |
X線透視装置 | 2台 |
血管造影装置 | 2台 |
放射線治療装置 | 1台 |



取得資格
放射線治療専門放射線技師 | 3名 |
---|---|
放射線治療品質管理士 | 2名 |
X線CT専門認定技師 | 3名 |
救急撮影認定技師 | 1名 |
医療画像情報精度管理士 | 1名 |
肺がんCT検診認定技師 | 1名 |
医療放射線安全管理責任者 | 1名 |
医療安全管理者 | 2名 |
胃がん検診専門技師 | 5名 |
検診マンモグラフィ撮影技術認定技師 | 7名 |
臨床現場において心がけていること ~安心で安全な医療~
- 我々診療放射線技師は医療人として豊かな人間性を身に付けるため、医師および他職種と緊密に連携し、思いやりのある対応を心がけています。
- 様々な最新の医療機器に対応できるよう日々自己研鑽し、質の高い画像を提供できるよう努めます。
臨床検査科

臨床検査科は、臨床検査技師32名(男性9名、女性23名)で鶴見病院と併設の健康管理センタ-の業務を兼務しています。
認定資格
細胞検査士(国際含) | 3名 |
---|---|
超音波検査士(消化器、体表臓器、循環器、泌尿器、健診) | 9名 |
心電図専門士 | 1名 |
植え込み型心臓デバイス認定士 | 1名 |
血管診療技師 | 1名 |
認定血液検査技師 | 2名 |
認定輸血検査技師 | 2名 |
細胞治療管理師 | 2名 |
救急臨床検査士 | 2名 |
二級臨床検査士(血液学) | 3名 |
二級臨床検査士(循環生理学) | 1名 |
二級臨床検査士(免疫血清学) | 1名 |
肝炎医療コ-ディネ-タ- | 4名 |
医療安全管理者 | 3名 |
臨床検査技師臨地実習指導者 | 1名 |
業務内容

大きく検体検査部門と生体検査部門に分かれています。
検体検査は、血液検査、生化学・免疫・輸血検査、尿・一般検査、細菌検査、病理・細胞診検査の5部署に分かれています。
生体検査(生理検査)は、主に各種心電図・脳波・肺機能・各種超音波等の検査業務を行っています。

いずれの検査も最新鋭の検査機器を駆使し、迅速に対応できる検査システムを導入し、患者・健診者お一人おひとりに検査結果を迅速かつ正確に提供できるように、日々努力・研鑽しています。
臨床工学技術科
当院の臨床工学技術科は、安全かつ適正に医療機器が使用できるように多職種と連携を図りながら業務をしています。現在10名で構成されており、院内ではME(Medical Engineer)やCE(Clinical Engineer)と呼ばれ、医師の指示のもと生命維持管理装置の操作・保守管理などを行う専門性が高い職種で、業務も多岐にわたります。
ME機器管理業務

ME機器管理室では、院内で使用される輸液ポンプ・シリンジポンプ・ベッドサイトモニター・人工呼吸器などの様々な医療機器を管理しており、安全に機器が使用されるよう保守点検を行っています。
血液浄化業務

ベッド数は34床あり、月曜~土曜日の2クール(午前・午後)で外来・入院の血液透析、オンラインHDFを行っています。機器の定期点検や徹底した水質管理を行い、患者様に安心・安全な治療を受けていただけるよう日々努めています。
急性血液浄化としては持続緩徐式血液濾過透析、血漿交換、血液吸着、腹水濾過濃縮再静注法、末梢血幹細胞採取などを行っています。重症患者さんに対する緊急血液浄化療法には24時間対応しています。
高気圧酸素療法業務

高気圧酸素室では1人用の純酸素加圧式第1種治療装置1台を使用しています。患者様に安心して治療していただけるよう装置の点検・操作、治療説明、治療前のボディチェック等を行い安全確認を徹底しております。
手術室業務
手術室の機器管理業務ではスムーズな手術進行ができるように始業点検や定期点検、専門スタッフによる機器の操作を行っています。近年医師の働き方改革の影響から注目されているタスクシフト業務では麻酔アシスタント業務や内視鏡外科手術における清潔野でのスコープオペレーター業務、形成外科・乳腺外科手術時の清潔野での業務を行っています。様々な最先端の機器を扱いながら、チーム医療の一員として患者様に最善の医療を提供しています。


心臓カテーテル業務

心臓カテーテル室はカテーテル検査や狭心症、心筋梗塞などの循環器系疾患や末梢動脈の治療を行っています。CEは生体監視記録装置(ポリグラフ)、各種診断装置(IVUS・FFR・OCT)、補助循環装置(IABP・PCPS)、体外式ペースメーカー、ローターブレータなどの準備・操作・点検を行なっており、24時間救急患者の受け入れ体制をとっています。
当院の臨床工学技士は、他にも内視鏡業務や健診センター業務などがあり、全ての患者様に最良の医療を提供できるように日々努力し、スペシャリストを目指していきたいです。