Osteoporosis
骨粗鬆症外来

診療科案内

骨量測定(DXA)、レントゲン検査、骨代謝マーカーなどの血液検査によって、診断と治療を行います。

診療内容・特色

「骨粗鬆症」は骨量の減少と構造の異常により骨の強度が減少し、骨折の危険性が高まった状態であり、全身的な疾患です。
骨粗鬆症になり、骨量が減少しても目に見える症状はありませんが、進行すると背が低くなる、背中が曲がる、背中や腰が痛くなるなどの症状が顕著になり、骨量が若い人の70%以下になると、ちょっとしたことで骨折しやすくなります。
とくに女性の場合は、「閉経後骨粗鬆症」が問題になってきます。骨の代謝に女性ホルモンであるエストロゲンが影響を及ぼしているからです。
我が国の高齢者の寝たきりの原因の第2位は「骨粗鬆症による骨折」です。
骨折による寝たきりや認知症を防ぎ、老後を明るく楽しく過ごすためにも、骨粗鬆症を防ぐことが大切です。
治療法としては、食事や運動療法とともに、骨量を増加させ骨折発生率を低下させる薬物治療があります。骨粗鬆症は、最近では高血圧症や糖尿病のように、生活習慣病の1つと言われていますので、生活習慣を改善しながら治療を続けていくことが必要です。
「骨粗鬆症外来」では、骨量測定、レントゲン検査、骨代謝マーカーなどの血液検査によって、診断と治療を行います。ご自分の骨塩量を測定して、骨年齢を知って頂くことも出来ます。原因不明の背部痛や腰痛のある方も受診して下さい。
外来は火・金曜日の午後(13:00~17:00)です。

外来担当医表

8:00 - 11:00 13:00 - 16:00
- -
- 吉岩
- -
- -
- 吉岩
- -